高島秋帆墓(読み)たかしましゅうはんのはか

国指定史跡ガイド 「高島秋帆墓」の解説

たかしましゅうはんのはか【高島秋帆墓】


東京都文京区向丘にある江戸時代末期の砲術家高島秋帆の墓。大圓寺に所在し、墓所は柵で囲まれ、秋帆の墓を中心に、コの字形に6基の一族縁者の墓石が配置されており、1943年(昭和18)に国の史跡に指定された。秋帆は1798年(寛政10)、長崎に生まれ、出島のオランダ人から西洋砲術を学び、彼の習得した砲術は「高島流砲術」と呼ばれた。アヘン戦争で清国が大敗すると、天保上書を幕府上申、砲術技術の変革を唱え、西洋式軍事技術の導入を説いた。その後、幕府守旧派の策謀により投獄されるが、ペリー来航をきっかけに放免され、鉄砲鋳造などに従事し、幕府の軍事に貢献、1866年(慶応2)に69歳で没した。都営地下鉄三田線白山駅から徒歩約5分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android