高島轍士(読み)たかしま てつし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高島轍士」の解説

高島轍士 たかしま-てつし

?-1707 江戸時代前期-中期俳人
西山宗因にまなび,大坂から京都にうつりすむ。東北,北陸地方など各地を旅行し,その成果を撰集(せんしゅう)として刊行元禄(げんろく)15年各地の俳人を遊女にみたてた「花見車」を匿名で刊行し評判をよんだ。宝永4年死去。姓は一説に室賀。別号に風翁,仏狸斎,束鮒巷。編著に「黒うるり」「我が庵」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む