高暮村
こうぼむら
[現在地名]高野町高暮
恵蘇郡の北西端に位置し、村の中央を高野山川(現神之瀬川)が曲流して東から南へ抜け、周辺には九〇〇―一〇〇〇メートル級の山々が連なる高冷地。高野山川両岸にわずかな耕地が分布する。東は上里原村、北西は出雲国飯石郡小田村(現島根県飯石郡赤来町)、南は三次郡櫃田村(現双三郡君田村)。中世には地
庄多賀村に属し、新市の蔀山城に拠った多賀山氏の支配下にあったが、直接には多賀山氏の家臣で下門田に坂本城を構えた白根氏が支配したといわれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 