高木 恭造(読み)タカギ キョウゾウ

20世紀日本人名事典 「高木 恭造」の解説

高木 恭造
タカギ キョウゾウ

昭和期の方言詩人,眼科医



生年
明治36(1903)年10月12日

没年
昭和62(1987)年10月23日

出生地
青森県青森市

学歴〔年〕
弘前高校理科(旧制)卒

主な受賞名〔年〕
日本現代詩人会先達詩人〔昭和62年〕

経歴
大正15年青森日報社に入社。のち、満州医大に学び、眼科医を開業。満鉄病院勤務中終戦を迎える。青森日報時代、詩人・福士幸次郎の勧めで津軽弁で詩を書き始める。方言詩集「まるめろ」は昭和6年以来、4版を重ねる人気で自ら朗読もし、若者にも支持を得た。ほかに「高木恭造詩文集」(3巻)、自伝的回想「幻の蝶」、J・カーカップ英訳「高木恭造詩選集」などがある。命日にちなんで“津軽弁の日”が制定された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android