高木吉造(読み)たかぎ きちぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高木吉造」の解説

高木吉造 たかぎ-きちぞう

1854-1893 明治時代実業家
嘉永(かえい)7年3月19日生まれ。武蔵(むさし)日野(東京都日野市)の豪農。三多摩地方の自由党員として活躍。日野銀行の設立にかかわり,明治17年頭取。日野煉瓦(れんが)工場,多摩川砂利会社の設立にも参加した。明治26年7月11日死去。40歳。名は吉蔵ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む