日本歴史地名大系 「高本遺跡」の解説 高本遺跡こうもといせき 岡山県:英田郡作東町川北村高本遺跡[現在地名]作東町川北吉野(よしの)川右岸の丘陵が河川に切られて段丘状の台地を形成している地形面に立地。遺跡は弥生時代と奈良時代に属した遺構群を中心としたもので、広い範囲にわたる。弥生時代の遺跡は竪穴住居跡と貯蔵穴群からなり、おもに中期中葉の土器を出土している。またこの遺跡で発見されたサヌカイト製の犂の刃は、弥生時代の犂の遺物として初めて発見されたものである。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by