高松棟一郎(読み)タカマツ トウイチロウ

20世紀日本人名事典 「高松棟一郎」の解説

高松 棟一郎
タカマツ トウイチロウ

昭和期の評論家 元・東京大学新聞研究所教授;元・毎日新聞社会部次長。



生年
明治44(1911)年1月8日

没年
昭和34(1959)年5月26日

出生地
栃木県芳賀郡

学歴〔年〕
東京帝国大学独文科卒

経歴
東京日日新聞社に入社し、戦時中はロンドンニューヨーク特派員生活を送る。戦後、毎日新聞社会部次長として東京裁判を担当。のちサンデー毎日編集長をつとめ、昭和25年東大新聞研究所教授に就任著書に「西欧通信」やライシャワーの「太平洋彼岸」の翻訳などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高松棟一郎」の解説

高松棟一郎 たかまつ-とういちろう

1911-1959 昭和時代ジャーナリスト
明治44年1月8日生まれ。昭和10年東京日日新聞に入社。ロンドン,ニューヨークなどの特派員となり,23年より「サンデー毎日」編集長。退社後,東大新聞研究所教授となった。昭和34年5月26日死去。48歳。栃木県出身。東京帝大卒。著作に「西欧通信」「米国日本」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む