高柳嘉一(読み)たかやなぎ かいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高柳嘉一」の解説

高柳嘉一 たかやなぎ-かいち

1845-1920 明治-大正時代の茶業家。
弘化(こうか)2年11月19日生まれ。肥前嬉野(うれしの)(佐賀県)の人。嬉野茶改良につとめ,明治18年中国茶と宇治茶の折衷製茶法を開発。佐賀県茶業組合事務所,製茶伝習所を開設し,子弟を中国に派遣して研究をおこなった。大正9年8月26日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む