20世紀日本人名事典 「高橋五郎」の解説
高橋 五郎
タカハシ ゴロウ
明治・大正期の評論家,英語学者,翻訳家
- 生年
- 安政3年3月20日(1856年)
- 没年
- 昭和10(1935)年9月7日
- 出生地
- 越後国柏崎(新潟県)
- 本名
- 高橋 吾良
- 別名
- 号=在一居士
- 経歴
- 明治初年14歳で出郷し、高崎の市川左近に漢学を、田中毛野に国学を、牧野再龍に仏書を学ぶ。さらに洋学修業を志して上京し、横浜の緒方塾に入る。植村正久、宣教師ブラウンを知り、ブラウンに英語・仏語・独語を学び、7年助手として「新約聖書」を翻訳する。13年「神道新論」「仏道新論」を刊行。哲学、文学に関する論文を「六合雑誌」「国友之友」に寄稿し、評論家として活躍。20年から21年にかけては「漢英対照いろは辞典」全4冊を刊行。他の著書に「和漢雅俗いろは辞典」全3冊をはじめ「社会主義活弁」「新哲学の曙光」「基督活殺論」などがあり、翻訳にも「基督教不廃物論」「フアウスト」「プルターク英雄伝」など、多くの著書、翻訳書がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報