高橋 剛
タカハシ ゴウ
昭和・平成期の彫刻家 東京家政大学名誉教授;日展理事。
- 生年
- 大正10(1921)年8月31日
- 没年
- 平成3(1991)年9月5日
- 出生地
- 山形県酒田市
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校彫刻科〔昭和21年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 斎藤茂吉文化賞〔昭和29年〕,紺綬褒章〔昭和44年〕,日展総理大臣賞〔昭和56年〕「房総の女」,日本芸術院賞恩賜賞〔昭和61年〕「稽古場の踊り子」
- 経歴
- 昭和22年日展初入選、32〜34年特選。踊り子像の制作で知られ、一瞬の動きを巧みにとらえた独自の作風を確立。ほかに裸婦など女性像をテーマに創作を続けた。また、37年東京家政大学教授、62年名誉教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
高橋剛 たかはし-ごう
1921-1991 昭和後期-平成時代の彫刻家。
大正10年8月31日生まれ。関野聖雲,北村西望に師事。昭和22年日展に初入選,31年,32年,33年特選,35年同会員。37年日本彫塑会委員。61年「稽古場の踊り子」で芸術院恩賜賞。平成3年9月5日死去。70歳。山形県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名は剛(たけし)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
高橋 剛 (たかはし ごう)
生年月日:1921年8月31日
昭和時代;平成時代の彫刻家。東京家政大学教授;日展理事
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 