高橋大斗(読み)たかはし だいと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋大斗」の解説

高橋大斗 たかはし-だいと

1980- 平成時代のノルディックスキー複合選手。
昭和55年12月16日生まれ。平成11年,高校生としてははじめてワールドカップ(W杯)に参戦。鷹巣農林高から北海道東海大に進む。16年W杯ラハティ大会のスプリントで初優勝,翌日も優勝して2勝目をあげる(W杯15-16年シーズン個人総合5位)。冬季五輪は3回出場し,ソルトレークシティーでスプリント6位入賞,複合個人12位。トリノでスプリント15位,団体6位入賞,バンクーバーでは加藤大平渡部暁斗小林範仁とともに団体6位入賞をはたす。25年ジャンプに転向。土屋ホーム所属。秋田県出身。北海道東海大(現・東海大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む