高橋揆一郎(読み)タカハシキイチロウ

デジタル大辞泉 「高橋揆一郎」の意味・読み・例文・類語

たかはし‐きいちろう〔‐キイチラウ〕【高橋揆一郎】

[1928~2007]小説家北海道の生まれ。本名良雄。住友石炭鉱業退社後、執筆専念。「伸予」で芥川賞受賞。他に「ぽぷらと軍神」「友子」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋揆一郎」の解説

高橋揆一郎 たかはし-きいちろう

1928-2007 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和3年4月10日生まれ。昭和23年住友石炭鉱業に入社,45年退社して同人誌「くりま」にくわわり,執筆に専念。48年「ぽぷらと軍神」で文学界新人賞,53年「伸予」で芥川賞,平成4年「友子」で新田次郎文学賞。郷里北海道にとどまって,生活者への共感を作品化しつづけた。平成19年1月31日死去。78歳。札幌師範中退。本名は良雄。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「高橋揆一郎」の意味・わかりやすい解説

高橋揆一郎【たかはしきいちろう】

小説家。本名良雄。北海道生れ。札幌師範学校中退。小学校代用教員,住友石炭鉱業勤務を経てイラストレーターとなる。処女作《すかんぽ》は北海道新聞文学賞最終候補に残る。1973年《ぽぷらと軍神》で文学界新人賞受賞。《清吉の暦》,北海道新聞賞を受賞した《観音力疾走》,《日蔭椅子》が芥川賞候補になり,《伸予》が第79回の受賞作品となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android