デジタル大辞泉
「高橋揆一郎」の意味・読み・例文・類語
たかはし‐きいちろう〔‐キイチラウ〕【高橋揆一郎】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高橋揆一郎 たかはし-きいちろう
1928-2007 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和3年4月10日生まれ。昭和23年住友石炭鉱業に入社,45年退社して同人誌「くりま」にくわわり,執筆に専念。48年「ぽぷらと軍神」で文学界新人賞,53年「伸予」で芥川賞,平成4年「友子」で新田次郎文学賞。郷里北海道にとどまって,生活者への共感を作品化しつづけた。平成19年1月31日死去。78歳。札幌師範中退。本名は良雄。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
高橋揆一郎【たかはしきいちろう】
小説家。本名良雄。北海道生れ。札幌師範学校中退。小学校代用教員,住友石炭鉱業勤務を経てイラストレーターとなる。処女作《すかんぽ》は北海道新聞文学賞最終候補に残る。1973年《ぽぷらと軍神》で文学界新人賞受賞。《清吉の暦》,北海道新聞賞を受賞した《観音力疾走》,《日蔭の椅子》が芥川賞候補になり,《伸予》が第79回の受賞作品となった。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 