高橋秀倉(読み)たかはし ほぐら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋秀倉」の解説

高橋秀倉 たかはし-ほぐら

?-1759 江戸時代中期の国学者
賀茂真淵(かもの-まぶち)の門人律令格式(りつりょうきゃくしき)を研究したが,宝暦9年8月わかくして没した。姓は高梯,名は保具良ともかく。通称は源介。著作に「冠辞考大意」「考課考第図」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む