高羽村(読み)たこうむら

日本歴史地名大系 「高羽村」の解説

高羽村
たこうむら

[現在地名]灘区楠丘町くすがおかちよう一―六丁目・高羽町たかはちよう一―五丁目・寺口町てらぐちちよう一王山町いちのうさんちようさくら丘町おかちよう土山町つちやまちよう六甲台町ろつこうだいちよう弓木町ゆみのきちよう五丁目・高徳町こうとくちよう一―六丁目・高羽たかは

徳井とくい村の北、六甲山地南麓に位置する。北は山地、南はそれに続く沖積地で石屋いしや川に沿う。平安末期には当地に山城石清水いわしみず八幡宮の別当極楽寺領の「天下高羽園」があった(保元三年一二月三日「官宣旨」石清水文書)。中世は都賀とが庄内にあり、文安四年(一四四七)頃の夏麦山手注文(天城文書)では高羽村は春と冬山手各三五〇文を納めている。文明元年(一四六九)一一月日の都賀庄寺庵帳(同文書)には中天王・観音寺・沢免がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android