高野史緒(読み)たかの ふみお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野史緒」の解説

高野史緒 たかの-ふみお

1966- 平成時代の小説家。
昭和41年9月14日生まれ。出版社勤務ののち,お茶の水女子大大学院修士課程でフランス近世史を学ぶ。「ムジカ・マキーナ」(平成6年日本ファンタジーノベル大賞の最終候補作)で7年作家デビュー。16年日本SF作家クラブ加入。24年「カラマーゾフの兄妹」で江戸川乱歩賞。茨城県出身。茨城大卒。著作ほかに「カントアンジェリコ」「赤い星」,「ウィーン薔薇の騎士物語」シリーズなど。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む