20世紀日本人名事典 「高野正誠」の解説 高野 正誠タカノ マサナリ 明治期のワイン醸造家 生年嘉永5年9月21日(1852年) 没年大正12(1923)年9月4日 出身地甲斐国(山梨県) 経歴明治10年山梨県の祝村葡萄酒醸造伝習生としてフランスに留学。帰国後、大日本山梨葡萄酒でワイン醸造に従事、勝沼ワインの基礎を築いた。著書に「葡萄三説」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野正誠」の解説 高野正誠 たかの-まさなり 1852-1923 明治時代のワイン醸造家。嘉永(かえい)5年9月21日生まれ。明治10年山梨県の祝村葡萄酒(ぶどうしゅ)醸造の伝習生としてフランスに留学。帰国後,大日本山梨葡萄酒でワイン醸造に従事し,勝沼ワインの基礎をきずいた。大正12年9月4日死去。72歳。甲斐(かい)(山梨県)出身。著作に「葡萄三説」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by