高野谷地村(読み)こうやがちむら

日本歴史地名大系 「高野谷地村」の解説

高野谷地村
こうやがちむら

[現在地名]矢祭町宝坂ほうざか

宝坂村の東、川上かわかみ川支流川の上流にあたるコブ川流域の山間地に立地。寛永六年(一六二九)内川うちかわ村民棚倉藩に願出て開いた新田村で、初め高野新田村といったが、のち改称。寛文一二年(一六七二)検地帳を焼失したため、翌年に宝坂村の枝郷となった。寛政二年(一七九〇)組分けし再び独自の村役を立て、同一二年に年貢割付けも独自に行われることになった(「引替済口証文」鈴木家文書)。領内では独立村扱いであったが、公的には以降も宝坂村に含まれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android