高齢者叙勲(読み)こうれいしゃじょくん

勲章・褒章がわかる事典 「高齢者叙勲」の解説

こうれいしゃじょくん【高齢者叙勲】

叙勲形態の一つ。春秋叙勲対象となる条件を備えていながら、さまざまな事情で叙勲されずに高齢になってしまった人を対象に、おもに旭日(きょくじつ)単光章を授与する。1973年(昭和48)6月に始まり、毎月1日に発令されている。各受章者にとっては、88歳(米寿)になった翌月の1日が発令日になるが、必要な書類前月の15日に提出しなければならず、高齢者なので、周囲の人が手続きすることが多い。1年間に1400人ほどが受章している。

出典 講談社勲章・褒章がわかる事典について 情報

関連語 旭日

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む