高齢者叙勲(読み)こうれいしゃじょくん

勲章・褒章がわかる事典 「高齢者叙勲」の解説

こうれいしゃじょくん【高齢者叙勲】

叙勲形態の一つ。春秋叙勲対象となる条件を備えていながら、さまざまな事情で叙勲されずに高齢になってしまった人を対象に、おもに旭日(きょくじつ)単光章を授与する。1973年(昭和48)6月に始まり、毎月1日に発令されている。各受章者にとっては、88歳(米寿)になった翌月の1日が発令日になるが、必要な書類前月の15日に提出しなければならず、高齢者なので、周囲の人が手続きすることが多い。1年間に1400人ほどが受章している。

出典 講談社勲章・褒章がわかる事典について 情報

関連語 旭日

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む