高齢者総合相談センター(読み)こうれいしゃそうごうそうだんセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高齢者総合相談センター」の意味・わかりやすい解説

高齢者総合相談センター
こうれいしゃそうごうそうだんセンター

高齢者やその家族が抱える保健・福祉・医療問題について相談に応じる施設。シルバー110番ともいわれる。1987年社会福祉協議会を実施主体として全都道府県に 1ヵ所ずつ設けられた。来所相談や巡回相談のほかに,電話,ファクシミリ電子メール手紙での相談にも応じる。老人福祉施設の入所手続き,生活や家族の問題,余暇活動,就労など一般相談から法律税金,医療の専門的な相談まで扱う。ほとんどが無料。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む