髙木美帆(読み)たかぎ なな

知恵蔵mini 「髙木美帆」の解説

髙木美帆

スピードスケート選手。1992年7月2日、北海道生まれ。身長155センチメートル。妹はスピードスケート選手の髙木美帆。6歳頃にスケートを始める。2011年に北海道帯広南商業高等学校を卒業後、日本電産サンキョー所属。世界距離別スピードスケート選手権大会では、女子チームパシュートで15年優勝、16年2位、17年2位、女子マススタートで17年2位の成績を残す。ワールドカップでは、15-16年、16-17年の2季連続でのチームパシュート総合優勝に貢献した。五輪では14年ソチ大会の女子チームパシュートで4位入賞を果たし、18年の平昌大会では妹・美帆らと出場した女子チームパシュートと、同大会新種目のマススタートでそれぞれ金メダルを獲得。日本の女子選手では夏冬通じて初めて、五輪同一大会での二つの金メダル獲得という快挙を成し遂げた。

(2018-2-27)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む