鬼小太郎(読み)おに こたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鬼小太郎」の解説

鬼小太郎 おに-こたろう

1791-1869 江戸時代後期の武士
寛政3年生まれ。信濃(しなの)(長野県)松本藩士。巨漢武芸にすぐれ,とくに鉄砲術にひいでていたが,増長して藩主戸田光則より閉門を命じられる。晩年隠棲(いんせい)し,しばしば役人の不正を糾弾し領民をすくった。明治2年2月死去。79歳。姓は小里,のち土岐。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む