鬼小太郎(読み)おに こたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鬼小太郎」の解説

鬼小太郎 おに-こたろう

1791-1869 江戸時代後期の武士
寛政3年生まれ。信濃(しなの)(長野県)松本藩士。巨漢武芸にすぐれ,とくに鉄砲術にひいでていたが,増長して藩主戸田光則より閉門を命じられる。晩年隠棲(いんせい)し,しばしば役人の不正を糾弾し領民をすくった。明治2年2月死去。79歳。姓は小里,のち土岐。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む