鬼押出(読み)オニオシダシ

デジタル大辞泉 「鬼押出」の意味・読み・例文・類語

おにおしだし【鬼押出】

群馬県西部、浅間山の北斜面に広がる溶岩。天明3年(1783)の大噴火の溶岩流が固まったもので、南北約5.5キロメートル、東西1~2キロメートル。巨岩奇岩が重なり、高山植物がみられる。名は、火口で鬼が暴れて岩を押し出したという伝説から。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 日本

精選版 日本国語大辞典 「鬼押出」の意味・読み・例文・類語

おに‐おしだし【鬼押出】

  1. 群馬県西部、浅間山の北斜面にひろがる溶岩流。天明三年(一七八三)の大噴火により形成。すそにツツジの名所六里ケ原がある。鬼押出岩

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典 日本の地域遺産 「鬼押出」の解説

鬼押出

(群馬県吾妻郡嬬恋村)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android