魔女狩(読み)マジョガリ

デジタル大辞泉 「魔女狩」の意味・読み・例文・類語

まじょ‐がり〔マヂヨ‐〕【魔女狩(り)】

13世紀から18世紀にかけて、ヨーロッパ国家キリスト教会によって行われた異端迫害魔女として告発された者を宗教裁判にかけ、多くを火刑とした。カトリックプロテスタントを問わず17世紀が頂点
権力者多数派が、思想宗教信条などを異にする者を、迫害の対象に仕立てて排斥すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む