(読み)ハマチ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「魬」の意味・読み・例文・類語

はまち【魬】

  1. 〘 名詞 〙 ブリの幼魚。全長二〇~四〇センチメートル。対象となる大きさは地方によって異なる。主に、大阪近辺での呼称であったが、養殖の発展により、養殖ブリをこう呼ぶようになった。《 季語・夏 》 〔運歩色葉(1548)〕

はり‐まち【魬】

  1. 〘 名詞 〙 魚「はまち(魬)」の異名。〔十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む