鮎擬(読み)アユモドキ

デジタル大辞泉 「鮎擬」の意味・読み・例文・類語

あゆ‐もどき【×擬】

ドジョウ科の淡水魚。全長12センチくらい。に似るが、口に6本のひげをもつ。琵琶湖淀川と岡山県下の河川生息天然記念物。うみどじょう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鮎擬」の意味・読み・例文・類語

あゆ‐もどき【鮎擬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ドジョウ科の淡水魚。体形アユに似るが、口ひげが三対ある。体長約一五センチメートル。岸近くの礁や石垣の間、河川の下流などにすむ。日本の特産で、琵琶湖、淀川水系と岡山県の一部にだけ分布する。近年減少が著しく、国指定の天然記念物。うみどじょう。
    1. [初出の実例]「大井川(おほゐがはの)(アユ)もどき」(出典:俳諧・毛吹草(1638)四)
  3. 豆腐料理の一種。豆腐を細長く切って、油で軽く揚げ、蓼酢(たです)をかけて食べる料理。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「鮎擬」の解説

鮎擬 (アユモドキ)

学名Leptobotia curta
動物。ドジョウ科の淡水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android