日本歴史地名大系 「鰐石遺跡」の解説 鰐石遺跡わにいしいせき 島根県:浜田市三宅村鰐石遺跡[現在地名]浜田市治和町 相田周布(すふ)川河口の沖積微高地上にある弥生時代の埋葬遺跡。昭和四八年(一九七三)に港湾整備に伴い調査された。調査区からは長方形の土壙墓三二基が検出され、弥生時代前期後半を中心とする各種土器類・石器類などが出土した。埋葬地区は遺構が集中する中央墓群と、これを取巻く散在的な周辺墓群に分れていた。構造は円形ないし楕円形、または隅丸長方形プランの土壙をうがったもので、規模は四×二メートルから一×一メートル余りのものまである。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by