鳥声(読み)チョウセイ

デジタル大辞泉 「鳥声」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐せい〔テウ‐〕【鳥声】

鳥の声。鳥の鳴き声。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳥声」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐せいテウ‥【鳥声】

  1. 〘 名詞 〙 鳥の声。鳥の鳴き声。鳥語
    1. [初出の実例]「鳥声人意両嬌奢、処々相尋在々花」(出典:菅家文草(900頃)六・詩友会飲同賦鶯声誘引来花下)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・伐木〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鳥声」の読み・字形・画数・意味

【鳥声】ちよう(てう)せい

鳥の鳴く声。北周信〔春の賦〕新年の鳥聲、千種に囀(さへづ)り、二の楊、路に滿ちて飛ぶ。河陽一縣、(すべ)て是れなり。金谷(園)從來、滿園の樹。

字通「鳥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む