デジタル大辞泉 「鳰」の意味・読み・例文・類語 にお〔にほ〕【×鳰】 カイツブリの別名。《季 冬》「湖や渺々べうべうとして―一つ/子規」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鳰」の意味・読み・例文・類語 におにほ【鳰】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 鳥「かいつぶり(鸊鷉)」の古名。《 季語・冬 》[初出の実例]「鶙 爾保」(出典:新撰字鏡(898‐901頃))「中島に水のたまりに、にほといふ鳥の心すごく鳴きたるを聞き給て」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)[ 2 ] =にお(鳰)の海[初出の実例]「鏡の山に月ぞさやけき にほてるや鳰のさざ波うつり来て〈藤原家隆〉」(出典:菟玖波集(1356)雑三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「鳰」の解説 鳰 (カイツブリ・ニオ) 学名:Tachybaptus ruficollis動物。カイツブリ科の鳥 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by