鳳凰の間(読み)ほうおうのま

精選版 日本国語大辞典 「鳳凰の間」の意味・読み・例文・類語

ほうおう【鳳凰】 の 間(ま)

  1. 明治二一年(一八八八)竣成した宮城内宮殿の一室の称呼。正殿に次ぐ部屋で、東西四間、南北六間、四方に鳳凰飛翔の画が描かれていた。親任式・勲章親授式や公的謁見、また政始歌会始御講書始などの儀式に使用された。昭和二〇年(一九四五戦災により焼失

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android