普及版 字通 「鳳鸞」の読み・字形・画数・意味 【鳳鸞】ほうらん 鳳と鸞。清・自珍〔己亥雑詩、二五五〕鳳は泊(やど)り鸞は飄(ひるがへ)り、別に愁ひり 三生の、州をむ字通「鳳」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「鳳鸞」の解説 ほうらん【鳳鸞】 栃木の日本酒。酒名は、吉兆として現れるといわれる神鳥の「鳳」と「鸞」を合わせて命名。主力の「低温熟成」は摂氏7度の冷蔵貯蔵庫で1年間熟成させた普通酒。ほかに本醸造酒などがある。平成5、20年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は日本晴。仕込み水は箒川の伏流水。蔵元の「鳳鸞酒造」は明治14年(1881)創業。所在地は大田原市住吉町。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報 Sponserd by