三生(読み)サンショウ

精選版 日本国語大辞典 「三生」の意味・読み・例文・類語

さん‐しょう‥シャウ【三生】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さんじょう」とも ) 仏語。前生(過去)、現生(現在)、後生(未来)の三つをいう。三世(さんぜ)
    1. [初出の実例]「羅漢聖果一生難得、是故鈍根六十劫利智則三生」(出典秘蔵宝鑰(830頃)中)
    2. [その他の文献]〔白居易‐贈張処士山人詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む