鳴子ダム(読み)なるごダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳴子ダム」の意味・わかりやすい解説

鳴子ダム
なるごダム

宮城県北西部,北上川支流江合川上流にある多目的ダム。北上川総合開発事業の一環として 1952年着工し 58年完成。高さ 94.5m,長さ 215m,有効貯水量 3500万m3アーチ式ダム (→アーチダム ) で,洪水調節発電 (最大出力1万 8000kW) などに利用されている。ダムによってできた荒雄湖は,鳴子温泉郷観光地となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 建造物

デジタル大辞泉プラス 「鳴子ダム」の解説

鳴子ダム

宮城県大崎市、北上川水系江合川に建設された多目的のコンクリート製アーチダム。ダム湖、荒雄湖を形成する。堤高94.5メートル。1957年竣工で、日本の大規模アーチダムとしては特に古いもののひとつ。毎年春に行われる「すだれ放流」で知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「鳴子ダム」の解説

鳴子ダム

(宮城県大崎市)
ふるさとみやぎ文化百選 建造物とまちなみ編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鳴子ダムの言及

【江合川】より

…岩出山町より上流は荒雄川とよばれ,荒雄岳の東麓を環流し,鬼首(おにこうべ)盆地を経て西からの大谷川を合わせ,大崎平野を緩流し,桃生(ものう)郡河南町前谷地で北上川に合流する。洪水時には本流北上川の水までが逆流するため,南の鳴瀬川へ流入させる導流堤が作られ,上流にはアーチ式の鳴子ダム(総貯水量5000万m3)が1957年構築された。鳴子町より下流は陸羽東線に沿う。…

※「鳴子ダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android