鳶巣城跡(読み)とびのすじようあと

日本歴史地名大系 「鳶巣城跡」の解説

鳶巣城跡
とびのすじようあと

[現在地名]浜田市周布町

周布すふ川下流に面する鳶巣山に築かれた国人領主周布氏の居城。周布城とも称される。西麓には周布一族の墓と伝えられる宝篋印塔を祀る聖徳しようとく寺がある。標高八二・二メートルで、本丸・二の丸・三の丸のほか太鼓楼や多くの郭が残り、東西に空堀・土塁・畝形阻塞などもみられる。暦応五年(一三四二)六月一八日の逸見大阿代子息有朝軍忠状写(小早川家文書)に周布城とみえ、前年七月に足利方の勢力に合流した逸見有朝らは、翌五年二月福屋ふくや城から小石見こいわみ城へ向かい、一七日に左近将監兼氏の籠る当城を攻撃して降参させ、翌一八日にも当城を攻撃している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android