鴨下春良(読み)かもした しゅんりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鴨下春良」の解説

鴨下春良 かもした-しゅんりょう

1805-1877 江戸後期-明治時代和算家
文化2年生まれ。武蔵多摩郡(東京都)の人。はじめ長谷川弘(ひろむ)に,60歳のときに川北朝鄰にまなぶ。慶応元年47題の算額を武蔵(むさし)府中六所神社(現大国魂神社)に奉納した。明治10年8月7日死去。73歳。通称は寅吉,与治右衛門。号は黄水

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む