鴻宝(読み)こうほう

精選版 日本国語大辞典 「鴻宝」の意味・読み・例文・類語

こう‐ほう【鴻宝】

  1. 〘 名詞 〙 大きな宝。
    1. [初出の実例]「御成敗式目被其篇。〈略〉彼者海内亀鏡、是者関東鴻宝也」(出典吾妻鏡‐貞永元年(1232)八月一〇日)
    2. [その他の文献]〔権徳与‐王公神道碑〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鴻宝」の読み・字形・画数・意味

【鴻宝】こうほう(はう)

大宝道家秘書。〔漢書、劉向伝〕淮南に枕中鴻寶祕書り。書に鬼物ひて金を爲(つく)らしむるの~を言ふ。~生(向)の、~淮南の獄を治(ち)して、其の書を得たり。生~之れを獻じ、金のるべきを言ふ。

字通「鴻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む