鶏眼(読み)ケイガン

関連語 名詞 項目

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鶏眼」の意味・わかりやすい解説

鶏眼
けいがん
clavus

俗に魚の目という。足底,趾間など摩擦圧迫の加わる部位に生じる限局性角化性皮疹。角化は表皮の表層だけでなく,楔状に表皮深層から真皮内にも及び,このために激しい圧痛を伴うことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「鶏眼」の読み・字形・画数・意味

【鶏眼】けいがん

うおのめ。

字通「鶏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鶏眼の言及

【魚の目】より

…鶏眼(けいがん)ともいう。足の裏などにできる限局性の角質の増殖で,中心部に硬い角質の杭を打ち込んだようになっており,歩行に際してつよい痛みがあることもある。…

※「鶏眼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む