鶏蜱(読み)ワクモ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鶏蜱」の意味・読み・例文・類語

わくも【鶏蜱】

  1. 〘 名詞 〙 クモ綱ダニ目ワクモ科のダニ。体長〇・七ミリメートル内外。体は淡黄白色の卵形で、肉眼では見えにくいが吸血すると赤くなり目立つ。ニワトリ、ハトなど各種の家禽に外部寄生し、夜間に吸血して衰弱させる。世界的に分布。にわとりだに。とやだに。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「鶏蜱」の解説

鶏蜱 (ワクモ)

学名Dermanyssus gallinae
動物。ワクモ科のダニ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む