鶴原定吉(読み)ツルハラ サダキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「鶴原定吉」の解説

鶴原 定吉
ツルハラ サダキチ


肩書
衆院議員(政友会),関西鉄道社長,大阪市長

生年月日
安政3年12月15日(1856年)

出生地
筑前国福岡雁林ノ町(福岡県)

学歴
東京大学文学部政治理財科〔明治16年〕卒

経歴
外務省に入り、天津領事、上海領事を務めた後、明治25年日本銀行に転じ、のち理事。32年辞任、欧米漫遊。33年立憲政友会創立で総務委員。34年大阪市長となり、電気事業の市営断行。38年韓国統監府総務長官となり、40年の第三次日韓協約締結に当たった。41年辞任し関西鉄道、大日本人造肥料、中央新聞各社長などを務めた。45年福岡県から衆院議員当選、政友会相談役となった。

没年月日
大正3年12月2日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「鶴原定吉」の解説

鶴原 定吉
ツルハラ サダキチ

明治期の政治家,実業家 衆院議員(政友会);関西鉄道社長;大阪市長。



生年
安政3年12月15日(1857年)

没年
大正3(1914)年12月2日

出生地
筑前国福岡雁林ノ町(福岡県)

学歴〔年〕
東京大学文学部政治理財科〔明治16年〕卒

経歴
外務省に入り、天津領事、上海領事を務めた後、明治25年日本銀行に転じ、のち理事。32年辞任、欧米漫遊。33年立憲政友会創立で総務委員。34年大阪市長となり、電気事業の市営を断行。38年韓国統監府総務長官となり、40年の第三次日韓協約締結に当たった。41年辞任し関西鉄道、大日本人造肥料、中央新聞各社長などを務めた。45年福岡県から衆院議員当選、政友会相談役となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「鶴原定吉」の解説

鶴原定吉

没年:大正3.12.2(1914)
生年:安政3.12.15(1857.1.10)
明治期の政治家・実業家。黒田藩(福岡県)藩士の子。明治16(1883)年東大文学部政治理財科を卒業後外務省に入省。ロンドン,天津,上海各領事館に在勤後辞職し日本銀行に入った。大阪支店長を経て本店営業局長兼株式局長から理事となる。総裁と衝突して辞職し33年立憲政友会創立委員となる。翌年大阪市長に就く。38年韓国総監府総務長官となり40年の日韓協約締結に尽力。41年に辞職。この間,関西鉄道会社社長。こののちは大日本人造肥料会社,蓬莱生命保険会社,中央新聞社(政友会機関紙)各社長を歴任。人の扱いにたけていたといわれる。45年衆院議員に当選。政友会相談役になるが病没

(斎藤聖二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鶴原定吉」の解説

鶴原定吉 つるはら-さだきち

1857*-1914 明治-大正時代官僚,経営者。
安政3年12月15日生まれ。外務省につとめたのち,日銀理事をへて関西鉄道社長。明治33年政友会創立に参加,翌年大阪市長。38年伊藤博文の推薦で韓国統監府の総務長官となり,40年第3次日韓協約締結を推進した。45年衆議院議員。大正3年12月2日死去。59歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。東京大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鶴原定吉」の解説

鶴原 定吉 (つるはら さだきち)

生年月日:1857年12月15日
明治時代の政治家。衆議院議員;大阪市長
1914年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android