鸚鵡の杯(読み)オウムノサカズキ

精選版 日本国語大辞典 「鸚鵡の杯」の意味・読み・例文・類語

おうむ【鸚鵡】 の 杯(さかずき)

  1. 鸚鵡貝、青貝阿古屋貝など真珠光沢のある貝殻で造った杯。また、鸚鵡貝の形に似せた杯。曲水の宴などに用いられる。鸚盞(おうさん)。おうむ。おうむのつき。おうむさかずき。おうむはい。
    1. [初出の実例]「翠羽簾前鸚鵡盞、紅花帳下鳳凰琴」(出典:本朝麗藻(1010か)下・斎院相公忌日令修諷誦〈藤原伊周〉)

おうむ【鸚鵡】 の 杯(つき)

  1. おうむ(鸚鵡)の杯(さかずき)
    1. [初出の実例]「桃の花うかぶ心に待ちぞ見るあふむのつきの石にさはるを」(出典:広本拾玉集(1346)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む