鹿島天足和気神社(読み)かしまあまたるわけじんじや

日本歴史地名大系 「鹿島天足和気神社」の解説

鹿島天足和気神社
かしまあまたるわけじんじや

[現在地名]亘理町逢隈鹿島 宮前

逢隈鹿島おうくまかしまの西方山麓字宮前みやのまえにある。祭神は社伝によると中央に武甕槌神、左に稜威雄走神、右に猿田彦神を祀るとする。旧郷社。「延喜式」神名帳曰理わたり郡四座のうちに「鹿嶋天足和気カシマアマノタリワケノ神社」とある社の論社。ほかに黒川郡富谷とみや大亀おおがめにも同名社がある。康和五年(一一〇三)六月一〇日の神祇官奏(朝野群載)に「鹿島天足別神」とあり、御体御卜に穢あることによって社司に中祓を科すべき神々に列している。社伝によるともとは神宮寺の三門じんぐうじのみつもん山にあったが、天慶四年(九四一)当地のかしのき山に移り、貞享三年(一六八六)亘理伊達氏によって現在地に移されたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android