麦草峠(読み)むぎくさとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麦草峠」の意味・わかりやすい解説

麦草峠
むぎくさとうげ

長野県東部,八ヶ岳連峰を横断する峠。茅野市佐久穂町の境にあり,佐久盆地南部と諏訪盆地を結ぶ。標高 2150m。自動車が通行できる高所としては国内有数である。八ヶ岳中信高原国定公園に属し,周辺にはシラビソコメツガ,シャクナゲなどの原生林が広がり,白駒ノ池がある。山小屋もあって,春から秋にかけて観光客でにぎわう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 信州

関連語をあわせて調べる

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む