麦草峠(読み)むぎくさとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「麦草峠」の意味・わかりやすい解説

麦草峠
むぎくさとうげ

長野県東部,八ヶ岳連峰を横断する峠。茅野市佐久穂町の境にあり,佐久盆地南部と諏訪盆地を結ぶ。標高 2150m。自動車が通行できる高所としては国内有数である。八ヶ岳中信高原国定公園に属し,周辺にはシラビソコメツガ,シャクナゲなどの原生林が広がり,白駒ノ池がある。山小屋もあって,春から秋にかけて観光客でにぎわう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 信州

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む