黄柏(読み)おうばく

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「黄柏」の解説

おうばく【黄柏】

漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。ミカン科キハダコルク層を除いた樹皮。強い殺菌作用があり、細菌性の下痢やけど打撲骨折などに効く。胃炎などに効く黄連(おうれん)解毒湯湿疹(しっしん)に効く温清飲(うんせいいん)などに含まれる。殺菌作用を利用し、目薬にも用いる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む