黒山遺跡(読み)くろやまいせき

日本歴史地名大系 「黒山遺跡」の解説

黒山遺跡
くろやまいせき

[現在地名]野津原町入蔵

縄文時代早期後半から前期後半にかけての遺跡。七瀬ななせ川沿いの台地上に立地し、標高は約一三〇メートル。昭和三八年(一九六三)に発見された。翌年第一回の調査が行われ、昭和四二年には農業構造改善事業に伴う緊急調査が実施された。土器および石鏃などの石器が多数出土したが、その多くは早期―前期にかけてのものである。押型文土器の大半は早水台式に位置づけられ、外面に横走山形文、口縁内面には原体条痕文と山形文がそれぞれ施文され、底部は尖底を呈する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android