黒松内村(読み)くろまつないむら

日本歴史地名大系 「黒松内村」の解説

黒松内村
くろまつないむら

[現在地名]寿都すつつ郡黒松内町字黒松内・字旭野あさひの・字西沢にしのさわ・字中里なかさと・字歌才うたさい・字豊幌とよほろ・字東栄とうえい・字大成たいせい・字東川ひがしかわ

明治初年(同二年八月―同六年の間)より昭和三〇年(一九五五)まで存続した村。現黒松内町の南部を占め、東からの朱太しゆぶと川と南西からの黒松内川が黒松内で合流する。板本「東蝦夷日誌」には「風栗ぶなの木台、是ぶな多が故号く。後ろウタサイ丸山と云山有」という。明治三年(一八七〇)の「北行日記」に黒松内とともにスシコ(フシコか)、シロシミ、「ベツテ」、「ホンナイヘツテ」がみえ(同年八月一日条・同二日条)、「黒松内ニ至リ止宿ス」「黒松内ヲ馬ニテ出立ス」とある(同年九月二〇日条など)。同四年胆振国有珠うす紋鼈もんべつ村より伊達邦成の家臣一八戸・五七人が移住し、駅伝業務を扱ったという(状況報文)。同五年一一月、胆振国虻田あぶた郡内の字黒松内について、「同郡中ニテハ不便利」として、これを割いて寿都郡に合併する旨をうかがい、そのとおり函館支庁の所轄となる同郡の一村となった(「開拓使日誌」同年一一月二六日条、「事業報告」第一編)。同一〇年頃「黒松内山道」が大規模に改築された(事業略記)

明治一二年の「共武政表」に戸数二五・人口一〇三、馬九六、日本形船舶一五、物産は鮭・木材・薪・炭とある。同年戸長役場設置。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android