黒森峠
くろもりとうげ
会津若松市湊町原と郡山市湖南町赤津を結ぶ国道二九四号の峠で、標高六三〇メートル。かつては安積郡と会津郡の郡境で、白河街道における険阻な峠として知られた。「新編会津風土記」の原村の項に「端村高坂の辰巳の方、七町十間余、白川街道にあり、左右に松樹多し、絶頂に至て両岩相束ね、狭隘にして並行くべからず、俗に咽究と云、下路殊に嶮ければ雪中には縄を下げ置く、これを牽て往来せり、頂まで五町余東は赤津村に属す、西麓に一里塚あり」と記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 