黒苺(読み)くろいちご

精選版 日本国語大辞典 「黒苺」の意味・読み・例文・類語

くろ‐いちご【黒苺】

  1. 〘 名詞 〙 バラ科の落葉低木。北海道本州四国山地に生える。ナワシロイチゴに似るが、小葉先端がとがり、果実が熟すと黒紫色になる。
    1. [初出の実例]「牧場に入り、クロイチゴの叢に沿うて歩き」(出典:春興倫敦子(1935)〈福原麟太郎〉倫敦消息)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「黒苺」の解説

黒苺 (クロイチゴ)

学名Rubus kinashii
植物。バラ科の落葉低木

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む