黙照(読み)もくしょう

精選版 日本国語大辞典 「黙照」の意味・読み・例文・類語

もく‐しょう‥セウ【黙照】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。黙々と坐禅するさまを形容したことば。もとは、南宋初め宏智正覚(わんししょうがく)の禅風に対して、禅の活きたはたらきを欠くものとして大慧宗杲(だいえしゅうこう)が用いた貶称であったが、宏智正覚はこの語を逆用して禅の正統を表わすものとし、「定慧円明」(禅定智慧とがともにそなわり、円かで明らかなこと)の意に解した。
    1. [初出の実例]「大恵禅師の黙照(モクショウ)邪禅と呵し」(出典雑談集(1305)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む