デジタル大辞泉
「鼓腹」の意味・読み・例文・類語
こ‐ふく【鼓腹】
[名](スル)はらつづみを打つこと。世の中がよく治まり十分に食べることができて、何の不平不満もないこと。
「―して太平を楽しめり」〈永峰秀樹訳・暴夜物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐ふく【鼓腹】
- 〘 名詞 〙 腹鼓(はらつづみ)をうつこと。世の中がよく治まり、食が足りて安楽な様子。→鼓腹撃壌。
- [初出の実例]「僧俗合慶、鼓腹謳歌底時節」(出典:宝覚真空禅師録(1346)乾・信州諏方白華山慈雲禅寺語録)
- [その他の文献]〔荘子‐馬蹄〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「鼓腹」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 