腹鼓(読み)ハラツヅミ

デジタル大辞泉 「腹鼓」の意味・読み・例文・類語

はら‐つづみ【腹鼓】

《「はらづつみ」とも》
腹を鼓がわりにして打ち鳴らすこと。「たぬき腹鼓
腹一杯食べて満足し、腹をたたくこと。
《「十八史略五帝の「鼓腹撃壌こふくげきじょう」の故事から》天下太平衣食が足り万民が生活を楽しむことをいう。鼓腹

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腹鼓」の意味・読み・例文・類語

はら‐つづみ【腹鼓】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はらづつみ」とも )
  2. ( 堯の徳をたたえてはらつづみをうったという「帝王世紀」に見える鼓腹撃壌(こふくげきじょう)の故事から ) 腹いっぱい食べて腹をつづみのように打ち鳴らすこと。天下がよく治まり、食が足りて安楽なさまをいう。鼓腹(こふく)
    1. [初出の実例]「飽き満ちて、船子どもははらつづみをうちて」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月七日)
  3. 狸が腹を打ちならすこと。狸は月夜などに鼓の音を真似て腹を打つという。
    1. [初出の実例]「下手さるがくに似たるばけ物 拍子にもあはぬ狸のはらづつみ」(出典:俳諧・新撰犬筑波集(1532頃)雑)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腹鼓」の意味・わかりやすい解説

腹鼓
はらつづみ

(1) 誤って「はらづつみ」ともいう。腹いっぱい食べて腹を鼓のように打つことから,太平で,食が足りて,民心が安定している様子をいう。堯の徳をたたえて腹鼓を打ったという『帝王世紀』にみられる「鼓腹撃壌」の故事に由来する。 (2) 俗に日本昔話にみられるタヌキの腹鼓をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android