龍吐水(読み)りゅうどすい

精選版 日本国語大辞典 「龍吐水」の意味・読み・例文・類語

りゅうど‐すい【龍吐水】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 消火に用いる手押しポンプ。水のはいった大きな箱の上に押し上げポンプを取りつけ、横木を動かして中の水をふき出させる装置のもの。龍骨車。龍吐(りゅうと)
    1. 龍吐水<b>①</b>〈目黒行人坂火事絵巻〉
      龍吐水目黒行人坂火事絵巻
    2. [初出の実例]「腰をつかって水を出す龍吐水」(出典:雑俳・新編柳多留‐一〇(1844))
  3. 高所田畑などに水を吸い上げる機械。〔成形図説(1804‐06)〕
  4. 水鉄砲

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む